| 1919年(大正 8年) |
創業(10月) |
| 1945年(昭和20年) |
水谷領一事業継承 |
| 1951年(昭和26年) |
スズキ株式会社の協力工場となり2輪車部品の生産を開始 |
| 1953年(昭和28年) |
(有)水谷鉄工所設立 |
| 1961年(昭和36年) |
小沢渡団地に工場を建設し操業開始 |
| 1967年(昭和42年) |
経営合理化モデル工場として中小企業庁長官表彰を受ける |
| 1969年(昭和44年) |
(株)水谷鉄工所に組織変更するとともに設備の近代化をはかる |
| 1973年(昭和48年) |
中小企業庁より中小企業モデル工場の指定をうけ現在にいたる |
| 1980年(昭和55年) |
高塚工場を建設し、分割コネクティングロッド専門工場として操業開始 |
| 1986年(昭和61年) |
関連会社(株)エム・アイ・シー設立(資本金3000万円) |
| 1986年(昭和61年) |
小沢渡東工場操業開始 |
| 1987年(昭和62年) |
英国LUCAS社開発「ナイトロテック」処理技術導入 |
| 1988年(昭和63年) |
水谷鉄工所とアイゼン熱処理が合併し(株)アイゼンに社名変更 |
| 1990年(平成 2年) |
独身寮「クリーンハイツ」完成 |
| 1994年(平成 6年) |
浜松市南区高塚町1125-1に本社工場竣工 |
| 1994年(平成 6年) |
新井國夫社長就任(現相談役) |
| 1994年(平成 6年) |
経営合理化モデル工場として通産大臣表彰を受ける |
| 1995年(平成 7年) |
熱処理設備全自動監視システム増設 |
| 1996年(平成 8年) |
インドAMTEK AUTO LIMITEDとコンロッド製造に関する技術援助契約締結 |
| 1999年(平成11年) |
インドAMTEK AUTO LIMITEDとコンロッド製造に関する技術援助契約再締結 |
| 2000年(平成12年) |
ISO9002取得 |
| 2003年(平成15年) |
ISO9001:2000年版認証 |
| 2004年(平成16年) |
小沢渡北工場操業開始 |
| 2005年(平成17年) |
熱処理ガス軟窒化炉(1ton)、ガス浸炭炉(600k)増設 |
| 2006年(平成18年) |
水谷公蔵社長就任(現会長) |
| 2007年(平成19年) |
インドAMTEK AUTO LIMITEDと新エンジンコンロッド製造に関する技術援助契約締結 |
| 2007年(平成19年) |
操業88周年を迎え、翌年記念誌発刊 |
| 2008年(平成20年) |
ISO14001:2004年版認証 |
| 2008年(平成20年) |
傍系会社(株)エム・アイ・シー浜松市南区高塚町1788-3に移転 |
| 2010年(平成22年) |
インドAMZEN TECHNOLOGIES PVT.LTDと機械設計製造に関する技術援助契約締結 |
| 2011年(平成23年) |
タイへAIZEN SB(Thailand)Co,.LTD.設立 |
| 2012年(平成24年) |
新井國夫会長 博士(工学)Ph.D.(Engineering) を取得 |
| 2014年(平成26年) |
浜北工場操業開始 |
| 2019年(令和元年) |
創業100周年を迎える |
| 2020年(令和2年) |
新井秀幸社長就任 |
| 2022年(令和4年) |
小沢渡第二工場操業開始 |
| 2022年(令和4年) |
小沢渡東工場操業開始 |